top of page
About

01 Well-Being Dialogue Cardとは?

これは単なるトランプではありません。

大切な人々とともに楽しみながら、個人とチームのウェルビーイングを高めるためのカードです。

Well-Being Design Cardの図_単品.png
カード 3.png

各マークが幸せの4つの因子を表します

 ♠︎ やってみよう因子
 ♡ ありがとう因子
 ♣ なんとかなる因子
 ♢ ありのままに因子

 

•A(エース)からK(キング)まで、13の問いが書かれています

•Aのみ「なぜ?」の問いになっています

•2からKまでは、数字が大きくなるほど大きな問いになっています

•いすれも幸せの4つの因子に関連した問いです

•答えにくい問いもありますが、これらについて考えることで、幸福度と関係性が向上するように設計されています

やってみよう.png

幸せな心の状態を

ともに育むカード

52の問いは、研究によって幸福度との関連が確認されている問いです。

難しい問いもあるかもしれませんが、これらについて考えることによって、幸せの4つの因子についての理解を深めながら、ともに幸福度を高めることができます。

楽しみながらトライしてください。

かがり火

親しい方とご利用ください

カードの個人メンバーは、家族や親しい友人など、プライベートな場でカードをご利用いただけます。また、認定ファシリテータは、職場やオープンなコミュニティーなど公共の場でご利用いただけます。

イラストファミリー

あなたもわたしもあの人も

誰でも使用できます

幸せの四つの因子とカードの趣旨について理解してから用いれば、使う人の職種、職位、関係性にかかわらず、どなたでも楽しめるメソッド&ツールです。ただし、使い方を確実に学んでから利用してください。

春の森

​幸せはずっと続きます

人は成長しますので、時間をあけると同じ問いも別の意味を持ちます。また、いろいろな人の話を聞くことが人生のヒントになります。

つまり、このカードは、いつまでも使い続けることのできるカードなのです。

使い方

02 使い方

問いがかかれたDialogue Cardは

多様な使い方ができます。

たとえば、こんな使い方をしてみてください。

ひとりで使う

全体から1枚(または各カードから1枚、合計4枚)のカードを引き、その内容についてじっくりと振り返ってみましょう。

 

「自分にはまだできていない」と感じた場合は、「それを行うにはどうすればいいか」を考えてみましょう。

振り返ったり考えたりした内容を文字に書きとめたり、それを他の人と共有したりすることもお勧めです。

書道
ひとりで使う(毎週)

カードは52枚
1年=365日=52週間+1日

毎週1枚のカードについて自分と対話
①どんな点ができているだろうか
②どんな点はできていないだろうか
③できていないところを

どうすれば改善できるだろうか
④アクションプラン:今からやることは何?

ロックバランシング
家族や親しい友人と使う

それぞれが全体から1枚ずつ(または各カードから1枚、合計4枚)のカードを引き、それぞれについてじっくりと振り返ったのちに、たっぷりと対話をしてみてください(たとえば一人につき2分〜30分)質問や意見を言い合ってみてください。エピソードを交えるのがお勧めです。

また、全員で同じカードについて対話するのもいいでしょう。

グループミーティング
使ってみるには

03 使ってみるには

Well-Being Dialogue Cardは

以下の申し込み方法で使用できます。

01

​個人

個人メンバーとして登録します

家族や友人とプライベートな場でご利用いただけます。それ以外の場で利用する場合は、より深く使い方をご理解いただいてからご利用いただきたいので、ファシリテータ認定をお受けください。


ページトップ、もしくはページ下部"06申し込み"の

"個人メンバーに申し込む"ボタンよりお申し込みください

個人メンバーになられますと、交流会(月1回・90分・オンライン開催を予定)に参加することができます。交流会につきましては、個人メンバーになられた方に個別にご案内いたします。

メンバーシップフィーは5,000円です。(消費税・発送料込み)
メンバーシップには、カード1セットと月1回の交流会への参加権利がセットになっています。(更新費用不要・永久不滅会員)

02

ビジネス

​社会活動

ビジネスや社会活動で用いたい方向けに、ファシリテーター認定をいたします

社内外の研修、1on1ミーティング、コーチング、その他就業時間内の活動など、家族や友人以外とカードを用いたい場合は、まずは個人メンバーとしてご登録頂き、その上で使い方を正しくご理解いただくために、認定講座を受講して認定を受けていただきます。

認定されましたら、「一般社団法人ウェルビーイングデザイン認定ウェルビーイングダイアログカードファシリテーター」として、カードを利用したワークショップなどを開催することができます。

ファシリテーター認定講座:95,000円(+税)

また、教育機関、非営利組織など、非営利目的でのみ用いる場合には教育・非営利割引があり、受講料は45,000円(+税)になります。

なお、ファシリテーターは更新制(年1回)とする予定です。詳細は講座にお申し込みされた方にお伝えします。

詳細は、

資料をご確認下さい☺️

コミュニティ

04 イベント・コミュニティ

Well-Being Dialogue Cardに関わる方との場を作って行きます。

また、Facebookグループで、いつでも繋がれる場もございます。

カードをプレイ
交流会

Dialogue Card

メンバー交流会

Well-Being Dialogue Cardのメンバーの交流会です。
毎月1回 90分、オンライン開催を予定。
カードを使用しながら、使いかたや事例の共有など、互いに学びあう場です。
個人メンバーになられた方に個別にご連絡いたします。(FBグループでの連絡となります。)

書道
ファシリテーター向け

ファシリテーター

​認定講座

営利・非営利を問わず家族や友人以外とカードを用いたい場合は、まずは個人メンバーとして登録いただき、本講座の受講(2日)が必須となります。本講座で幸せが広がるようなカードの使い方を学んで頂き、またご自身のあり方について考える様な講座になります。

詳しい日程は、カードメンバーのFBグループにて告知致します。
オンラインでの開催となります。なお、認定講座を受けていただくためには事前審査があります。

ミュージックフェス
FES

Well-Being

Dialogue Day

Well-Being Dialogue Cardに関わる方々みんなが集まるフェスティバルです。

 

​年1度、2月ごろ実施 予定

過去のイベント

https://www.facebook.com/events/240586060977666/

動画

05 動画ライブラリ

Well-Being Dialogue Card 解説動画

(Cardご利用前には必ずご覧下さい。)

Contact

06 申し込み

上記ボタンをクリックして、申し込みをお願いします。​

※ファシリテーターへの申し込みについては、

まず個人メンバーになって頂いた後にお願いしております。

07 Q & A

Q1 どうやって個⼈メンバーやファシリテータになれ ばいいんですか︖ 

A

本頁、"06 申し込み"からお申し込みください。

Q2 カードを複数購⼊する場合の割引はありますか︖ 

A

カードは不特定多数の⽅に販売していません。

 

あくまで、1⼈の個⼈メンバーにつき1セットをお送りしています。

 

ただし、ファシリテータになられた⽅ご本⼈が⼤量に使⽤するために購⼊する場合には⼤量購⼊割引があります。

詳しくは、上記資料をダウンロードしてご確認ください。

Q3 カードが破損したり古くなった時にはどうすればいいですか︖ 

A

カードは1⼈の個⼈メンバーにつき1セットをお送 りしています。

ぜひ⼤切にお使いください。

 

もしも、⼤切に使っていたにも関わらず、利⽤困難なほど破損したり古くなったりした場合には、新品と交換いたします。

一般社団法人ウェルビーイングデザインにお問い合わせください。

Q4 個⼈メンバーの費⽤は毎年払う必要があるのですか︖ 

A

いいえ。個⼈メンバーの費⽤は最初の5000円のみです。

 

ただし、個⼈メンバーの⽅が、社内外の研 修、1on1ミーティング、コーチング、その他就業時間 内の活動など、営利・⾮営利を問わず、家族・友⼈ 以外にカードを⽤いたい場合には、認定ファシリテー タになっていただく必要があります。

Q5 個人メンバーは、コミュニティー・会社の友人やfacebookの友人とも利用できるのですか?

A

個人メンバーがカードを利用できるのは、家族や親しい友人など、プライベートな場と考えていただければ幸いです。

なぜなら、公の場でご利用いただくのは、個人としての使い方に習熟していただき認定ファシリテータになっていただいた方にお願いしたいからです。

bottom of page